VISTA MANAGEMENT (VIETNAM)

ベトナム(ホーチミン・ハノイ)、財務コンサルティング、M&Aアドバイザリー、内部統制、投資調査、ライセンス取得、進出支援

ベトナムにおける和牛に関するメモ

f:id:vistamgtvn_kawasaki:20210828065322j:plain

<内容>
ベトナム国内での和牛需要
② 和牛の流通動向
③ 食肉を扱うベトナム国内業者(上位3社)
④ 一般的な和牛単価(100グラムいくら等)
⑤ 和牛を輸出した場合の勝算見込み

 

① ベトナム国内の牛肉需要は2018年からの10年間で約2倍に増加すると予想されている(米国農務省資料;豚肉は1.2倍程度との予想)。日本からベトナムへの骨なし牛肉輸出(多くは和牛とみられる)は2019年実績が前年比で倍増(TPP発効で関税ゼロ化も追い風となった模様)。

② 米国産や豪州産は生産者→輸出商社→一次卸(輸入商社)→二次卸→外食・小売・消費者という流通経路だが、日本産牛肉の流通は2次卸を介した流通は少なく、大部分が一次卸から直接、外食等へ流通している。

③ ジェトロ調査(「日本食品消費動向調査 ベトナム 2017年3月」)では、日本食品を扱う輸入商社として、シンバ(Simba)、フントゥイ(Huong Thuy)、ロータスフーズ(Lotus Foods)などを主な業者として例示している。このうち、シンバ(Simba)について、「2004 年創業のベトナム人が経営する大手日本食輸入卸業者で、日本食レストランやホテルはもちろん、ローカル系のスーパーマーケットまで幅広く対応。取扱商品も生魚など水産物から、酒類、飲料、菓子類、調味料など多岐に渡る」、と紹介している。

④ 当方が好んで買う米国産牛バラ肉は100グラムで200~300円程度(8月17日現在、ホーチミン中心街近くのコンビニ、スーパーマーケット)。なので日本とあまり変わらない。一方、和牛の輸入価格は一番安いもので100グラムあたり10万VND(約500円)、高いものは190万VND(約9,500円)程度の模様。*なお、豪州や米国産の「WAGYU」や、「WAGYU」の遺伝物質を輸入しベトナム国内で肥育した「Viet WAGYU」などもある。

⑤ 所得増加に伴い、ベトナム人の食生活において牛肉需要の拡大が見込まれる。和牛輸出にはTPP発効による関税ゼロ化も追い風。価格を武器とした豪州産に対し、クオリティを重視した日本産和牛も十分に拡大余地があるだろう。このとき、いわゆる非日本産「WAGYU」に対し、差異を消費者にアピールできるかがポイントとなろう。「WAGYU」が拡大する前に、日本産和牛を本物として認知してもらうべく広報活動が必要か。

ベトナム入出国に必要なもの(2021年8月17日時点)

f:id:vistamgtvn_kawasaki:20210828065016j:plain



■出国に必要なもの(簡単)

1)航空券:直販でも代理店経由でも取得容易。なお、今日時点でJALは往復(ホーチミン発)のほうが安い(往復600ドル弱、片道約800ドル)。往復で取って復路は放棄するのがお得。

2)PCR検査陰性結果(出国72時間以内):外国人向けだと100~150ドル程度。最近は検査できる病院も増え、混んでいるという印象は無い。

3)パスポート

■入国に必要なもの(大変)

1)人民委員会入国許可:取得困難。申請後、いつまでも取得出来ないケース多い。「なぜ私はまだなのですか?」という問い合わせにも当局は答えてくれない。

2)入国管理局入国許可(ビザがある場合。無い場合は入国管理局承認招聘状):これも取得困難。

3)保健局隔離指示書(ホーチミン市内の場合、5.指定隔離ホテル予約確認書で代用)

4)PCR検査陽性時の医療費自己負担誓約書(招聘会社発行)

5)指定隔離ホテル予約確認書

6)空港とホテル間の車両手配確認書

7)PCR検査陰性結果(入国予定日3日前から5日前までの間に発行):都内で3万円前後。

8)航空券:特別便。JALは直販で1,500ドルくらい。なお、成田でファーストクラス客のラウンジ(サクララウンジ、カレーが有名)が使える。

9)ベトナム政府オンライン医療申告(入国前24 時間以内):スマホで待ち時間などに実施。難しいものではない。

10)パスポート

-------------------

上記のほか、ベトナムにはホテル隔離(15泊(ワクチン接種証明で8泊となる見込)、以前は最大22泊)もあります。

お問い合わせはホテル隔離歴37泊の当方まで!

kawasaki@vistamgtvn.com

ホーチミン社会隔離状況(2021年8月16日時点)

f:id:vistamgtvn_kawasaki:20210828063705j:plain


■ 昨日、9月15日までの社会隔離(社会封鎖、ロックダウン)延長が当局から発表されている。日本からだとわかりにくい社会隔離状況を以下メモ。

■ 外出は週2回の「お買い物券」で指定された曜日、時間のみ可能。それ以外、不要な外出は罰金対象(約200万ドン≓1万円弱とのこと)。体操していたおばちゃんが連行されたことも。ただし外出していても「コンビニに行く途中」と言えばなんとかなるという。

■グラブ(Grab、バイクタクシー)は食材配達だけは営業しているらしいが、全く確保できず。送りたい書類等があっても現状、ホーチミン市内でのやりとりは困難。どうしてもというときに、自分のバイクで病院の予約券で検問を突破しオフィスにたどり着いた強者も。

■「お買い物券」で行ったスーパーマーケットは大抵、行列。やっと入店してもタイミングによっては売り物がほぼなにもないときも(豊富なときもある)。コンビニは行列はないが、品薄のときが多い。

■ なお上記はホーチミン市内でも「隔離(封鎖)地域」(当方住所該当)とそうでない地域と、またそのなかでもいろいろと封鎖の度合いは当局の裁量でやや異なる模様。ということであくまでご参考まで。

ベトナムでの有給休暇取り扱い(年末買取が不可に)

f:id:vistamgtvn_kawasaki:20210828070803j:plain


ベトナムでの有給休暇の取り扱いについて、当局から新方針が示されています。

■労働法での有給休暇(113条3項)について、旧法では「退職,失業,その他」で精算できるとなっていましたが、今年からの新法では「退職,失業」となっており、「その他」が消えております。「その他」が無くなったことで、年末買取が出来るのか、出来ないのか曖昧でしたが、このたび当局の方針が示され、「任意でも年次では精算をすることが出来ない、繰越しか認めない」ということになりました。
■これにより退職時やテト休暇などに合せて、数年間累積した有給休暇を取得するケースが多発する見込みです。また、退職時に累積した有給休暇を買い取る場合は上昇した給与単価での買い取りとなります。
ベトナムでは多くの会社が年次有給休暇を年次で精算(年末買取)、または年次での取得奨励をしています。有給休暇に関するオペレーションを再考する機会と思います。